ウコンは酒の友だけじゃなかった!
2025/05/09 (Fri)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011/10/22 (Sat)
ウコンとダイエット
ウコンの効能
ガジュツ(紫ウコン)の製油成分である
シオネール、カンファー、アズレンなどは胃腸にたまった
老廃物、宿便、コレステロール、余分な脂肪などを
排出し胆汁の分泌を促して脂肪を減らします。
この胆汁は肝臓で合成されます。
栄養の消化吸収を助け、腸の蠕動運動を促すという
重要な役目を担っています。
この胆汁の1日に合成される量は
1日に出る尿量と同じ位らしいのです!
かなり沢山作られるんですね。
肝臓はフル稼働ですね。
そりゃ、疲れますわ。
そしてこの胆汁は、
実はコレステロールが原料になっているのです!!!
・・・つまり、胆汁の分泌が増えるということはそれだけ
体内にたまった余分なコレステロールが使われ、
効率よく排出されるということになりますね。
実際に、ウコンをとるとコレステロール値が下がる、
という報告は数多くあるようですよ。
さらに、腸で吸収された糖や脂肪は、
肝臓で体に合う形に作りかえられ、
必要に応じて全身に送り出されます。
人間の体で最大の臓器である肝臓には、
糖や脂肪を代謝するという重要な働きがあります。
ウコンをとれば、余分な糖や脂肪が利用され、
体脂肪を減らすことが出来ます。
で、ウコンには、肝細胞だけでなく、
全身の細胞の新陳代謝を促す働きもあります。
新しい細胞が作られるときは、体は多くのカロリーを消費しますが
ウコンをとっていれば、
そのぶん消費されるカロリーが増えるという効果が期待できます。
ウコンには胆汁の分泌を増やして、
腸の蠕動運動を高める働きがあるし、
ウコンには食物繊維も多く含まれていますので
ウコンには、便通をよくして、
肥満の大敵である便秘を治す強力な効果があります。
実際にウコンを飲んだところ、
「ビックリするほど通じがよくなって、下剤が不要になった」
という人が少なくないということです。
このように、ウコンには優れたダイエット効果があるようですが
はたして妻はどう効果が・・・結果が・・・現れるのでしょうか!?
PR
コメント
トラックバック
TrackbackURL